Kappaホームページ
Kappaの歴史
Kappaのデータモデル
分散データベースとして
Kappaプログラミング
IFS Kappa
参考文献

Kappaの歴史

  • Kappa-I(1985〜1987)
    逐次型推論マシンPSI上で動作する逐次型DBMS。 実験用試作システムとして作られた。 記述言語はESP(Extended Self-contained Prolog)。

  • Kappa-II(1987〜1989)
    Kappa-Iを実用レベルにまで機能強化したもの。非正規関係のGUIを持ち、 拡張関係代数をサポートしていた。
    自然言語処理における電子化辞書や、証明検証システムにおける数学知識、 遺伝子情報処理システムにおける分子生物学データの格納や操作に適している ことが示された。
    演繹オブジェクト指向データベース言語Quixote は、Kappa-IIから派生して現在に至っている。

  • Kappa-P(1988〜1994)
    Kappa-IIを並列推論マシンPIM上に移植した並列DBMS。記述言語はKL1。

  • Kappa(現在)
    Kappa-PをKLIC環境に移植したもの。商用のUnixマシン上(Sun/SunOS)で 動作する。並列分散処理が可能であるが、GUI、拡張関係代数はサポー トしていない。


[Kappaホームページ] [Kappaプログラミング] [IFS Kappa] [参考文献]