平成7年度 委託研究ソフトウェアの 成果ソフトウェア

(19) ゴールに依存した抽象化を用いた法的推論の研究

研究代表者:原口 誠 教授
      北海道大学 工学部


ゴールに依存した抽象化(GDA)を用いた
法的類推システム: NEWGDA


[環境]

	マ シ ン:DOS/Vマシン, UNIXマシン
	環  境:UNIX, KLIC
	言  語:KL1

   ※ 本ソフトウエアを用いるには、実際上は、ユーザにおいて、何らかの法的
      推論(オーダソート論理に変換可能なもの)のための推論エンジンが準備さ
      れている必要がある。

[概要]

   ゴールに依存した抽象化を用いた法的類推を行う。本システムでは法的ルール
   (条文等)を適用する際の適用根拠の証明を与えると、その証明保存するという
   観点から類似となる概念を計算し出力する。
   ここで計算される類似性はオーダーソート論理におけるソートに対しての類似
   性(類似なソート群の集合)である。

[機能]

   適用分野:オーダソート論理を用いた法的推論における類推
   機能概要:ソート(概念)の類似性の検出
   主な入力:オーダソート論理の確定ホーン節形式の法的知識とゴール
   主な用途:ルールからの類推、ディベートでの相手の出した証明の再利用、
             および不完全な知識のデバッグ。

[ファイル構成]

    README ............. ファイル構成の一覧
    INSTALL ............ インストール方法
    advertise.txt ...... 本ファイル (宣伝用資料)
    manual.txt ......... ユーザーズマニュアル
    name.txt ........... 著作権者の氏名
    user.txt ........... 利用想定者のイメージ
    pub.txt ............ 発表先一覧
    src/
      main.kl1 ......... メインモジュール
      newgda.kl1 ....... NEWGDAシステムモジュール群
    sample/
      demo.in .......... サンプル入力ファイル
      demo.cl .......... サンプル知識
    doc/
      newgda.txt ....... 本研究のレジュメ
      catalog.txt ...... ソフトウエアの宣伝紹介資料(旧形式)
      catalog.html ..... ソフトウエアの宣伝紹介資料(旧形式)のHTML版

  ソース量:0.8 MB
  文  書:ユーザーズマニュアル (日本語テキスト(EUC)形式)

[特徴]

   ・単に証明の保存性のチェックだけでなく、同じ証明を保存する他のすべての
     ソートを求める。これは、法的類推においては、あるルール(条文)に類推に
     よって適用された概念に対する適用根拠によって、実は別の概念にもそのル
     ールを適用してもよいことを示している。
   ・知識が不完全な場合、複雑な推論パスとなっても、単に概念の類似性として
     表示されるため、その異常な具合が直観的に把握しやすい。
   ・原理的には膨大な組み合わせの爆発となる類似性の組を様々な枝刈りや
     ユーザの解釈に依らないヒューリスティックによって効率的に計算している。

[FTP]



www-admin@icot.or.jp