・受領時間 | ・担当教授 | ・講義 |
---|---|---|
・課題 | ・氏名 | ・学籍番号 |
・メールアドレス | ・公開鍵 | ・コメント |
PGPとは? |
---|
PGPとは、Pretty Good Privacyの略であり、極めて堅牢な公開鍵暗号プログラムの 一種です。電子メールの暗号化に関しては、事実上の標準になっています。 |
公開鍵暗号とは? |
---|
ネット上では、大きく分けて二つの暗号化方式があります。共通鍵暗号と公開
鍵暗号です。 共通鍵暗号というものは、情報を暗号化する鍵と復号化する鍵が同じ暗号方式 です。 それに比べて、公開鍵暗号は、公開鍵と秘密鍵の二つの鍵が存在します。公開 鍵は、他人に教える鍵であり、秘密鍵は自分以外には知られてはいけない鍵で す。重要なことは、秘密鍵で暗号化した情報は公開鍵でしか復号化できず、逆 に公開鍵で暗号化した情報は秘密鍵でしか復号化できないということです。 |
|
以上のように比較的、強固にレポートは守られています。しかし、現在は物理 的な障害(ハードディスクの故障など)における対策はあまりされていません。 レポートは、受領された時点で学生に内容証明書を、担当の先生にレポートを メールで送るので、分散されて保持されているという意味ではのである程度は 大丈夫とはいえますが、まだ十分ではないでしょう。 これも将来的には、RAIDを組んだり、予備のサーバを用意するなどの対策をす る予定です。