OESSのハンドブックのトップ

3.その他

3.1.出席のとり方

授業中に先生が出席をとる場合があります。そのような時は、授業中に出席表となる ページのURLが指定されますので、そのページにいき出席ボタンをおして下さい。 それで、出席になります。自分の出席状況は、出席している講義のページで確認ができます。

3.2.公開鍵の登録

レポートを提出するには、自分の公開鍵をシステムに登録する必要があります。 その方法を説明します。(前提としてPGPがすでに
設定されている必要があります)
鍵は作られているとします。すると、以下のようにすることによって、 アスキー形式(バイナリーでない)での鍵を得ることができます。

pgpk -xa oess@ueda.info.waseda.ac.jp -o mykey.asc

mykey.asc のなかに保存されています。上のメールアドレスが書かれているところは、 自分のアドレスに置き換えて下さい。 そして、講義のページの「公開鍵登録・取得」のページにいき、登録してください。

補足になりますが、 他人の公開鍵を自分の鍵リングに登録する方法は、以下のとおりです。
pgpk -a anotherkeyfile

登録状況の確認は、次のようにします。
pgpk -l

その他の、鍵を扱うための詳しい情報は、pgpkコマンドのヘルプをみましょう。


oess@ueda.info.waseda.ac.jp
(香月智典 (katsuki@ueda.info.waseda.ac.jp)、 上ノ原隼人 (uenohara@ueda.info.waseda.ac.jp) )