昭和56年度第3回電子計算機基礎技術開発調査委員会 議事録概要
本委員会の、主に議事要旨が載っています。
【議題と資料】 議題と資料の対応は以下の通り:
【概要】 議事要旨の主な概要は以下の通り:●「(1) 元岡委員長挨拶」では、 「10月に開催された国際会議が、海外からの反響も大きく、まず成功といっても良い」などと述べられています。
●「(2) 林課長補佐挨拶」では、 「予算は57年度5億円、3年間(57〜59年度)105億円(見込)を要求しているが厳しい。大蔵省が委託形態について難色を示している。」、「国際協力については、当初3年間は各国がそれぞれ関連プロジェクトを進め、意見交換を行っていく方式を提案したが特に反発はなかった。」、「今後予算の形も見ながら最終報告書をとりまとめて欲しい」などと述べられています。
●「(3) 最終報告書とりまとめの方針について」では、まず、 資料2(概要)に基づいて、 各報告書の構成と報告書案について説明があり、主に
次に、 、 資料3、 資料4 に基づき、研究開発課題(案)及び研究開発計画(案)について説明があり、主に
●「(4) その他」では、 まず、資料5に基づき、国際会議に関する報告があり、質疑応答では主に、米国、英国、仏国の様子を具体的に挙げながら、第5世代の海外での関心の高さが話されました。 次に、全体討議では、
|
![]() |