平成7年度 委託研究ソフトウェアの中間報告

(14) KLIC 上の MGTP 処理系に関する研究

研究代表者:長谷川 隆三 教授
      九州大学 工学部 電子工学科


[中間報告]

本研究は,IFSとして既に登録済の定理証明システムMGTP/G(KLIC版)を広く利 用してもらうため可搬性を高めるとともに,使いやすさの向上と推論の高速化 や高機能化を図ることを目的としている.

(1) 研究進捗状況
可搬性を高めるために,Prolog上で稼働していたMGTP変換プログラムをKLICに 移植するとともに変換プログラム内でのモジュールの共有化を図っている.

また,探索空間の枝刈りによって証明時間を短縮するNHM(ノンホーンマジック セット)法をMGTPの前処理システムとして提供することにし,前処理システム としてNHM機能の他に提供できる機能の検討も行った.

使いやすさの向上のために,MGTP実行のトレーサやデバッガの機能を検討する とともに,ビジュアルな表示も可能とするためにTcl/Tk上のGUIベースのプロ グラムとの結合を考慮しTcl/Tkの調査を行った.

(2) 現在までの主な成果
KLIC上のプログラムとして動いているものは以下の通り.
1) MGTP/G(RAMS版)の変換プログラム(今までは,Prolog上で動いていた)
2) 定理証明問題集TPTP(数千題を所蔵)の問題をMGTP節に変換するプログラム
3) MGTP節が値域限定を満たしているかどうかをチェックするプログラム(MGTPは値域限定を満たしている問題の証明を得意としている)
4) KLICでの開発効率を高めるKLIC_RUNシステムの一部プロトタイプ:コンパイラベースのKLICで,インタープリタベースのLispやPrologのような開発環境を提供する.

(3) 今後の研究概要
先ず,MGTPの推論部内でのモジュールの共有化を図り,コードサイズを縮める. それと共にトレーサ用の手続きをコードに埋め込み,これを試用する.試用経 験を踏まえ,また外部の利用者の意見なども参考にし,トレーサの改良を試み る.トレース情報を文字情報のみならず図形情報としても表示できるように, Xウィンドウシステム上に表示システムを作成する.

NHM変換プログラムを作成する.このプログラムには,変換前に比べ変換後に は指数オーダで増加するデータ(MGTP節集合)のサイズを削減するためのMGTP節 集合のモード解析プログラムが組み込まれる.NHM変換による証明時間短縮効 果を測定すると共に,モード解析によるデータ削減効果についても調べる.測 定結果を元に定性的な考察を行う.また,値域限定を満たさない問題を値域限 定を満たすよう変形するプログラムを作成する.

(4) 今年度目標成果(イメージ)
成果物として完成予定のソフトウェアのイメージは次の通り.

1) MGTPシステム(プロトタイプ)一式:前処理部,変換部,推論部,図的情報 表示部からなり全てKLIC(もしくはC)上で稼働する.前処理部は,TPTP問題変 換器,値域限定性チェッカ,値域限定変型プログラム,NHM変換器からなる. 推論部にはトレース機能が組み込まれ,起動時のオプション指定により利用で きる.トレース情報はグラフィカルにも表示することができる.

2) KLIC_RUNシステム:ガード述語とボディ述語(ユーザ定義述語を含む)の実 行を対話的に行うことができる簡易実行環境である.その他共通に使用される ライブラリ群を含む.



www-admin@icot.or.jp