【前へ】

付属資料3

HCI&IM研究開発テーマと助成エージェンシー(Blue Book 2001紹介テーマ) 

1.デジタル情報の管理と閲覧(Managing and “seeing”digital information)
1.1 電子政府プログラム
(Digital Government program)
NSF    
1.2 製造アプリケーションのためのシステム・インテグレーション
(SIMA, Systems Integration for Manufacturing Applications)
NIST    
2.知的システム
2.1 適応性のある学習技術(Adaptive learning technology) DOD    
2.2 知識および認識システム(KCS) NSF    
2.3 知的空間(Smart Spaces) NIST    
2.4 音声技術(Speech technologies) NIST DARPA NSA
3.マルチモーダル能力(Multimodal capabilities)
3.1 コミュニケーター(Communicator) DARPA    
3.2 航空宇宙システムの中の人的要素
(Human factors in aerospace systems)
NASA    
3.3 言語透過的な情報の検出、抽出、および要約
(TIDES: Translingual Information detection, Extraction, and summarization)
DARPA    
4.遠隔/自律システム(Remote/autonomous systems)
4.1 遠隔探査と遠隔実験
(REE: Remote Exploration and Experimentation)
NASA    
4.2 将来のロボット戦場(The robotic battlefield of the future) DARPA    
5.共同作業とバーチャル・リアリティ(Collaboration and virtual reality)
5.1 Access Grid(分散型研究のコラボレーションおよび遠隔会議向けハードウェア、ソフトウェア、および電気通信機能) Alience ( NSF, DOE, ・・・)
5.2 BioFutures DARPA    
5.3 DeepView: 分散型顕微鏡検査のための共同研究フレームワーク DOE    
5.4 遠距離での可視化(Distance visualization) ANL,
UC
DARPA,DOE,
NASA,NSF
5.5 分散共同研究所プロジェクト(Distributed collaboratories project) DOE(LBNL)
5.6 化学災害情報へのリアルタイムの共同研究用アクセス
(Real-time collaborative access to chemical disaster information)
NOAA(PMEL), EPA
5.7 製造業共同研究所(Manufacturing collaboratory) NIST    
5.8 製造のシミュレーションと可視化
(Manufacturing simulation and visualization)
NIST    
5.9 NOAAのライブ・アクセス・サーバー
(NOAA’s live access server,LAS)
NOAA    
5.10 遠隔ナノ・マニピュレータ(The tele-nanoManipulator) UNC(NIH, NSF, DOD)
5.11 3次元の可視化(3-D visualization) NOAA    
5.12 共同作業と製造のための可視化とバーチャル・リアリティ
(Visualization and virtual reality for collaboration and manufacturing)
NIST    
5.13 ニュートロン研究用のWebベースのツール
(Web-based tools for neutron research)
NIST    
6.Webベースの情報資源(Web-based information resources)
6.1 数学関数のデジタル図書館
(Digital Library of Mathematical Functions, DLMF)
NIST NSF  
6.2 治療法ガイドラインのリポジトリ
(Clinical practice guidelines repository)
AHRQ    
6.3 地表風解析システム(Surface wind analysis system) NOAA    
6.4 Webベースのバイオインフォマティクス・データベース
(Web-based bioinformatics databases)
NIST    
7.識別とセキュリティ(Identification and security)
7.1 Akenti: 安全な環境での共同研究
(Collaborating in a secure environment)
DOE(LBNL)
7.2 管理のゆきとどいた共有: 安全な共同研究環境
(Controlled sharing : The secure collaboratory)
DOE(LBNL)
7.3 指紋と顔写真の標準(Fingerprint and mug shot standards) NIST FBI  
7.4 ヒューマンID(Human ID) NIST    
8.分析と生産性向上のためのツール(Tools for analysis and productivity)
8.1 医療の品質と能力(Health care quality and performance) AHRQ    
8.2 検索エンジンの評価(Evaluating search engines) NIST DARPA  
8.3 ソフトウェアの有用性テスト(Software usability testing) NIST    
8.4 Webサイトの有用性ツール(Web site usability tools) NIST