まずは試してみましょう。
<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">
function newwindow() {
nwin = window.open("", "Newwindow","width=280,height=480");
nwin.document.open();
nwin.document.write("<HTML><HEAD>");
nwin.document.write("<TITLE>New one</TITLE>");
nwin.document.writeln("<BODY>");
nwin.document.write("This is new one. Written in HTML.");
nwin.document.write("<IMG SRC=\"http://www.ueda.info.waseda.ac.jp/~gaku/js/latour.gif\">");
nwin.document.write("</BODY></HTML>");
nwin.document.close();
return false;
}
</SCRIPT>
<A HREF="dummy.html" onClick="return newwindow()">このリンク</A>
をクリックすると、新しいウィンドウを開くことができます。
Netscape 3.0のJavaScriptでは、onClickがfalseで終わった 場合、リンクのクリックを中止したと判断するようになりました。そこで、 関数newwindow()でfalseを返し、それをreturn文でさらにonClickの戻り値 としてやることにより、リンクをクリックしても他のページに行かなく なります。