資料6.第5世代のコンピュータ(パンフレット)


第5世代コンピュータの研究開発の必要性をコンパクトに分かり易く、説明しています。

【項目】

  1. コンピュータ・ニーズは限りなく広がる
  2. コンピュータの技術進歩は速い
  3. 90年代はさらに高度なコンピュータ・ニーズが予想される
  4. 90年代のニーズに応える第5世代のコンピュータ
  5. コンピュータ産業は我が国の将来にとって重要な分野である
  6. 第5世代コンピュータ研究開発の進め方
  7. 参考1.第5世代コンピュータの機能
  8. 参考2.第5世代コンピュータの技術

【概要】

「1. コンピュータ・ニーズは限りなく広がる」では、

コンピュータの活用は企業、専門家から社会、家庭、個人へと限りなく広がり、利用形態もバッチ処理からオンライン処理、ネットワーク化へと進展している。

と述べ、我が国のコンピュータの利用が本格化した1960年頃から、1970年代のコンピュータ利用を概観し、1980年代のコンピュータの利用形態を予想しています。


「2. コンピュータの技術進歩は速い」では、

コンピュータに関する技術進歩はきわめて速く、高速化、小型化が著しく進展した。コンピュータが開発されてから約35年間という短期間に、超LSIを使用する第4世代の技術レベルに達しようとしている。

と述べ、コンピュータに使われる素子の世代変遷を図やグラフを使って説明し、1990年代初頭には、革新的な理論、技術に基づく第5世代のコンピュータが出現すると言われていると述べています。


「3. 90年代はさらに高度なコンピュータ・ニーズが予想される」では、

コンピュータはすでに情報活用の不可欠なツールとなっている。そして1990年代における情報化社会像を展望したとき、諸問題を解決するためのさらに高度な技術が要請される。

と述べ、90年代のコンピュータへの要請を分析し、第5世代のコンピュータがどのようなものでなければならないか説明しています。


「4. 90年代のニーズに応える第5世代のコンピュータ」では、

第5世代のコンピュータは90年代に向かって多様化する社会的要請に応え得る機能をもつ、知識情報処理指向のコンピュータである。

と述べ、
  1. 第5世代コンピュータの機能
  2. 第5世代コンピュータの技術課題
を具体的に述べています。また、それぞれに対し、参考資料が添付されています。


「5. コンピュータ産業は我が国の将来にとって重要な分野である」では、

コンピュータ産業は我が国産業構造の中核をなすものとして、今後とも我が国経済社会の発展に不可欠な重要分野である。

と述べ、コンピュータ関連技術が多くの産業を支える基盤技術であることを図示し、第5世代コンピュータの研究開発が、我が国の将来にとって重要課題であると述べています。


「6. 第5世代コンピュータ研究開発の進め方」では、

第5世代のコンピュータは1990年代初頭に出現するといわれている。1990年にプロトタイプを実現するためには56年度に十分な調査を行い、早急に研究開発に着手しなければならない。

と述べ、
  1. 想定される研究開発スケジュール
  2. 開発体制の検討
  3. 諸外国における新コンピュータ開発の状況
を示しています。


「参考1. 第5世代コンピュータの機能」では、 以下の8つの機能を挙げ、それぞれを具体的に説明しています。
  1. 目、耳、口のあるコンピュータ
  2. 話がわかるコンピュータ
  3. 常識ある問題解決型コンピュータ
  4. 高度機能分散システム
  5. プログラムレスを目指すコンピュータ
  6. 多形態データベースを持つコンピュータ
  7. 知識処理に適した超高速コンピュータ
  8. 自己修復機能を目指すコンピュータ


「参考2. 第5世代コンピュータの技術」では、
  1. デバイス技術
  2. ハードウェア及びアーキテクチャ技術
  3. ソフトウェア技術
に関して、第5世代コンピュータに必要な技術を箇条書きで、簡潔に述べています。