Kappa-Pの特徴
Kappa-Pの開発目的は、知識情報処理システムにデータベース管理機能を提
供することである。代表的なものとして、電子化辞書をもつ自然言語処理システ
ム、分子生物学データベースをもつ遺伝子情報処理システムなどがあり、複雑か
つ大量のデータを効率的に処理する必要がある。このために、つぎのような特徴
を持つ。

非正規関係モデル
  従来の関係モデルはよい性質を持っているが、複雑かつ大量のデータを効率
  的に扱うのには適していない。非正規関係モデルは、集合構成子と属性の階
  層構造を許し、複雑な構造のデータを自然に表現でき、関係の不必要な分割
  を避けることができる。Kappa--Pは、FGCSプロジェクトのKBMSのた
  めのデータベース・エンジンでもあるため、その意味論はKBMSの知識表現
  言語であるQuixoteにそったものとなっている。
  実装に当たって、様々な知識を格納できるようにタームをデータ型として追
  加し、大容量のデータを扱うためにデータの圧縮やインデックスの強化など
  をおこなった。

システム構成
  Kappa-Pのシステム構成は、PIMの構成に対応し、クラスタ間並列とクラ
  スタ内並列を分けている。Kappa-Pは、要素DBMSの集まりから成り立
  ち、それはクラスタに割り当てられる。要素DBMSは、それぞれ独立した
  DBMSでもあり、協調して問合せを処理する。
  非正規関係の大域情報は、サーバDBMSと呼ばれる複数の要素DBMSで
  複製されている。このサーバDBMSは、大域情報だけではなく、普通の非
  正規関係も管理している。サーバDBMS以外の要素DBMSは、ローカル
  DBMSと呼ばれる。応用プログラムとKappa-Pを結び付けるために、イン
  タフェース・プロセスが作られ、問合せを受けとり、結果を返す。

データ配置
  非正規関係の配置は、並列性に対応し、要素DBMS問配置と、要素DBMS
  内配置の二種類がある。
  クラスタ間並列を利用するためには、非正規関係を複数の要素DBMSに配
  置する必要がある。単純な場合が、分散データベースのように複数の要素
  DBMSに分散配置することである。処理能力やディスク・アクセス速度が重
  要な非正規関係は、水平分割関係としてタプル単位で分けられ、複数の要素
  DBMSに配置することができる。頻繁に利用される非正規関係は、その複製


					- 76 -